2014年05月23日

葡萄か人の手か?

葡萄か人間か?
5月に入り平年の2割程度の降水量で晴天続きの当地は葡萄の成育が思った以上に早いです。
毎年の事ですが、この時期になってくると葡萄の成育か人の手の方が早いか?という感じで日々作業に追われています。

今年はこれまでになく降水量が少ないので、芽の動きにバラツキがあり少々心配していましたが、ここ数日の間にそれなりの雨があったのでなんとか葡萄も持ち直してきたようです。

ここまで降水量が少ないと空からの雨による栄養補給はあまり見込めないので、人の手による栄養補給を如何にして効率よく補えるかを考えないいけないので、追肥設計をやり直しします。それと共に今夏の冷夏予報があるので光合成を活発にして少ない光線量でもいつもと同じように活動できるような対策を考えるつつ、作業を進めていきます。

毎年毎年色々な問題が出てきますね。
詳しくはホームページにて♪
人気ブログランキング  

Posted by なるちゃん at 23:11Comments(0)作業日記