2013年05月26日

先日はここに

JA総代会
もう2日ほど前の出来事になりますが、JAちくま総代会に出席してきました。

写真を見て頂ければ分かるかと思いますが、ステージ上でないと撮れないアングル。
今年は青年部の部長が回って来たので来賓席に上がって3時間近くお飾り状態で過ごしました。普段気にすることもなかったJAの運営方針や財務状況など気にするきっかけになりましたね。コレかはコレで良い経験です。

今後もこういった席はやってくるので良い予行演習だと思いましたが、正直言って退屈で眠かったです。案外辛いモノですね。

講演会で人前で話すのは自分の思いを伝えようと必至に喋るので眠くなるどころかヒートアップしてくるのですが、今回のように別の角度からというのは初めてです。

それでも今回は人脈という点で収穫がありました。
詳しくはホームページにて♪
人気ブログランキング  

Posted by なるちゃん at 23:53Comments(0)日常の一コマ

2013年05月15日

芽かきの開始


こんなふうにモモちゃんは畑で寝転がっているほど平和な光景の中、いよいよ農繁期への序章として芽かきは本格的にスタートしています。

普段ならサニールージュ等の早生品種が終わったあとはナガノパープルへと移行していくのですが、今年は発芽促進剤の効果でシャインマスカットの芽吹きがかなり良いので、先にこちらを片付けるべく取りかかりました。

すでに展葉3枚〜5枚と巨峰やナガノパープルよりも1,2枚多い状態です。

今取りかかっている畑はシャインマスカットの試験園的な要素を含んでいます。台木がそれぞれ違うのが入っていますので成長度合いが若干違います。そして出来上がりもまた違ってきます。

密かに期待しているのはイブリフランとソーリーです。今年辺りは樹齢も5年目に入ってくるのでそろそろ性格的な違いがはっきりしてくるので、どんなものになるのか今から楽しみです。
詳しくはホームページにて♪
人気ブログランキング  

Posted by なるちゃん at 00:09Comments(0)作業日記

2013年05月08日

そろそろ芽かき?


葉っぱが10円玉ほどになったら葉として確認できるので展葉と言います。
その展葉がそろそろ確認出来そうなレベルまで生育が進んでいます。ただ、予報ではまだまだ霜の脅威は過ぎ去っていないようです。

現在、霜の注意報が出ているので畑は低温になっています。危ないと判断すれば畑で焚き火をして気温の変化を抑えたいところですが、まだまだそこまで生育がすすんでいないので問題無いと思います。

早いもので写真の様な状況です。遅いものはまだまだ膨らんだ状態です。酷いものはまだ膨らむ気配という段階です。そんな状況ですので慌てずにドンと構えています。

そもそも火を焚いたところで防げるのは僅かだけですし。人手があれば畑全体で焚き火をしてという事も出来ますが、そうはいかず霜が来ないことを祈るだけですね。

それに霜が来たところで、それほど深刻な事態には陥らないです。それなりの対策はしているつもりですしね。不作になったからといって天候は言い訳にはなりません。

その天候に勝ってこその技術だと思っています。
詳しくはホームページにて♪
人気ブログランキング  

Posted by なるちゃん at 02:11Comments(1)作業日記