2010年09月24日
驚愕の品種

天山という一粒40グラムにもなる巨大粒品種です。
一粒40というと小さいミカンと同じ位です。
そんな大きいものが房になっています。一房1キロこえることもあり、葡萄という概念にとらわれない品種ですね。
もはや、新しいフルーツという感じです。
ただ、味は特徴があまりないですが、果汁が溢れるようなジューシーさにカリッとした食感が昨今の皮ごと食べれる葡萄そのものですが、ジューシーさは一歩抜きんでています。これほど果汁が感じられる葡萄は他には無いと思います。
一粒を一気に口に頬張ると口の中ではジュースのような果汁が広がります。
そんな天山ですが、あまりにも希少品種というか栽培に難があるためにまだまだ普及には時間が掛かりそうです。
当果樹園でもまだまだ生産量が少ないので試食程度しかないのが現状です。
この先、これが主力になるか?と聞かれれば「う〜ん」と唸ってしまいますね。バリエーションの一つとして作りますが、贈答で出ることはあまりないと思います。箱に入れるには、一房丸ごとが難しいので分割せざるを得ない品種だからです。
こんな品種も作っている上ノ原果樹園です。
詳しくはホームページにて♪とりあえずここをクリック♪

2010年09月18日
好調だった品種

今年もまたこの品種は好調でした。
シャインマスカット。
期待通りの出来で、当果樹園でも売れ筋でした。ただ、高価なために詰め合わせが殆どでしたが・・・
残念ながら当果樹園のシャインマスカットですが、1トンあまりの収量が今シーズン分は贈答分に限り終了しました。残りは房型があまり良くない物や、粒が小さい物は残っていますが、これらはパックにして出荷します。
最近は、農協も殆どの品種をパックで取り扱ってくれるので助かります。
今ではB級品といいますか、色づきが悪かったり、味がイマイチのらなかったりするものまでもパックで買い取ってくれるので、加工品に回すより値が付きます。ナガノパープルに至っては350グラムパックで種有り巨峰のキロ単価より値がいいですから。
加工業者に回っていた葡萄が今ではパックとして出荷されるので、農家としては値が付く方へと流れていくと思います。買い手が付かなくて、足下見られて安く買いたたかれていた物は、パックとして市場に流通します。
便利になりましたね。
詳しくはホームページにて♪とりあえずここをクリック♪

2010年09月09日
おかげさまで
ホームページですが、暫定的に表示させています。リニューアルはもう少し先ですが、それまでの間のつなぎとして暫くは使います。あと1ヶ月程度ですが・・・
今年もおかげさまで毎日贈答の御注文を頂いています。
ホームページを公開して5年目になりますが、最初の3年ほどはサッパリでしたが、今では1日10〜30件ほどのお問い合わせの電話やFAXを頂いたり、メールでも毎日御注文が何件か入ってきます。
有り難いことです。
ホームページを公開して5年目となると圃場の品種構成も随分と変わりまして、20品種(゚∀。)お栽培するようになりました。この中には登録前品種の試験栽培や、適地栽培という名目での新品種栽培も含まれているので、実際に販売している品種は7種類くらいしかありません。
本当ならもう少し、販売出来たらいいのですが、それには圃場が現在の2倍は欲しいところです。最近ではボクも少し考えが変わり、小規模化して良い物だけを生産する考えから、大規模化して良い物だけを生産するという、欲張りな考えに変わりました。
それに併せて、今年新たに借りた荒廃農地を開墾してロマネコンティで有名なピノノワールを100本ほど栽培する予定です。今後もっと増やしていきたいです。ドイツで見た畑を参考にここ日本でも同じ事をしようと企んでいます。
来年は3町歩を目標に順次拡大していきます。
詳しくはホームページにて♪とりあえずここをクリック♪

今年もおかげさまで毎日贈答の御注文を頂いています。
ホームページを公開して5年目になりますが、最初の3年ほどはサッパリでしたが、今では1日10〜30件ほどのお問い合わせの電話やFAXを頂いたり、メールでも毎日御注文が何件か入ってきます。
有り難いことです。
ホームページを公開して5年目となると圃場の品種構成も随分と変わりまして、20品種(゚∀。)お栽培するようになりました。この中には登録前品種の試験栽培や、適地栽培という名目での新品種栽培も含まれているので、実際に販売している品種は7種類くらいしかありません。
本当ならもう少し、販売出来たらいいのですが、それには圃場が現在の2倍は欲しいところです。最近ではボクも少し考えが変わり、小規模化して良い物だけを生産する考えから、大規模化して良い物だけを生産するという、欲張りな考えに変わりました。
それに併せて、今年新たに借りた荒廃農地を開墾してロマネコンティで有名なピノノワールを100本ほど栽培する予定です。今後もっと増やしていきたいです。ドイツで見た畑を参考にここ日本でも同じ事をしようと企んでいます。
来年は3町歩を目標に順次拡大していきます。
詳しくはホームページにて♪とりあえずここをクリック♪

2010年09月08日
ホームページの一時閉鎖
本日より、ホームページが一時閉鎖となりました。リニューアルへ向けてサーバー乗り換えと、作り直しをします。
今度は別の業者に依頼して全く新しいホームページにと思っています。
今回の閉鎖に伴い、メールも一時的に使えなくなります。
本日、お問い合わせをした方には大変申し訳御座いませんが、1週間後くらいにもう一度お願いします。又は、このブログを通じてコメントやメッセージなどを頂けると幸いです。
今度は別の業者に依頼して全く新しいホームページにと思っています。
今回の閉鎖に伴い、メールも一時的に使えなくなります。
本日、お問い合わせをした方には大変申し訳御座いませんが、1週間後くらいにもう一度お願いします。又は、このブログを通じてコメントやメッセージなどを頂けると幸いです。
