2019年01月10日

新年も明けたけど


Facebookでは謹賀新年で挨拶を済ませましたがブログでは今年初の更新です。
昨年は色々とありましたが今年は心機一転挑戦していこうと思っていることもあります。販路は少し目処が立ったところですが、これからはTPPも始まりアメリカとの2国間交渉もあるので農業を取り巻く環境は大きく変わるでしょう。地元に視点を移してみると・・・個人的にはお偉いさんと地元のある農家に脱退を迫られている状況ですので、保険関係はほぼほぼ解約しました。あとは住宅ローンが残っているのでこれだけはいかんともしがたく、申し訳ないですが口座を残して繋がりを持っています。そのうち出入禁止とか言われかねませんが・・・

大方の意見として地域に若手農家はいらないという意見をお持ちの方がいるような閉鎖的地域ですので意見は言いません。というか意見提言質問などで口を開いてはいけないので正解であろうと間違いであろうと口は閉ざします。これは私に限らず、所謂若手農家限定のようです。それも上記の方々の意見です。

今シーズンからは当園のぶどうは都内のフルーツ店や交渉中のところとオンラインショップに飲食店、直売所で全量販売の予定でいます。両親は今まで通りと名義は分かれて販売します。

直売所は私個人の名義になるので「上ノ原果樹園」という商標は使えませんので見つけて下さい。手抜きどころか本気の葡萄です。そのために規模縮小しているのもありますので、省きというのはなくす予定です。そんな物の行き先が今まではありましたが今シーズンからはゼロにします。
従来通りに飲食店向けには最後に聞いた「満足度半端ないねぇ」という言葉を全期間において頂けるような品質と味を追求していきます。

関係者の皆様、今から覚悟しておいてくださいね。今シーズンはこれまでよりも相当良い物が行くと思いますよ。提供する側が説明に困るほど良い物を目指してこちらは全力で栽培していきます。

小粒感否めない物とか出てきますが、極端な大粒のものはこれからはそうはないと思います。味のバランスのみに一点集中で考えています。安全と安心はそこに自ずと着いてきます。
品質とか安全性はもうこれからは声高に言いません。当たり前のことですのでそこは突っ込まないで下さい。
詳しくはホームページにて♪
  

Posted by なるちゃん at 17:05Comments(0)日常の一コマ