2012年08月30日

収穫間近です


いよいよ葡萄の主力品種が収穫になってきます。

巨峰に代表される中生種群です。
これらが収穫になるとぐっと忙しくなって毎日300㎏前後を穫っては発送や出荷となります。

当園で一番糖度が高いゴールドフィンガーは23度くらいありそうな勢いですし、これから収穫になる巨峰でも糖度が18度越えてきました。

これでナガノパープルとシャインマスカットも目標となる糖度に達して、味のバランスが取れているようなら前倒しで収穫して発送を早めます。

御注文の品物を一日でも早く発送出来るように準備しています。
詳しくはホームページにて♪
人気ブログランキング  

Posted by なるちゃん at 23:49Comments(0)作業日記

2012年08月24日

実はこれにも


掲載されています。随分前になりますが、丁度畑が一番忙しいときでしたのでバタバタしていて大した応対も出来ませんでしたが、この農協系雑誌「家の光別冊?地上」から取材を受けました。

実は、これ以外にも農業新聞とかその他雑誌にも掲載されています。

余り公にはしてこなかったですが、今回は余りにもネタがなくなってこんなことになりました。

この「地上」という雑誌は農協系雑誌なので思考がJAよりなのは言うまでもなく、雑誌の内容もJA青年部絡みが多いです。
よく新聞でも○○新聞は右寄りだけど、××新聞は左より。だけど△△新聞はどちらかというと中庸だよね。みたいなことありますよね。
農業系雑誌もJAよりだったり、マーケットよりだったり、農水省よりだったりとそれぞれです。
どれも言い分はあるので全てに目を通して自分の考えを纏めるのが良いと思っています。今回のブログの主旨とはかけ離れましたが、今回の雑誌には畑の事というよりも葡萄の食べ方指南みたいな感じです。
詳しくはホームページにて♪
人気ブログランキング  

Posted by なるちゃん at 01:05Comments(0)つぶやき

2012年08月21日

帰省中の視察?


妻の実家へ帰省しているときに近所にある幾つかのワイナリーを視察してきました。
その一つ、塩尻市でも最も歴史のあるワイナリー「林農園」。
長野県ワインの草分け的存在でもある創業者の林五一氏。彼の功績なくして桔梗ヶ原ワイン、および長野県ワインを語れないでしょう。
別名「林スマート方式」とも言われる「スマートマイヨルガー仕立て」での葡萄栽培。

広い圃場には色々な仕立てで栽培されていますが、このスマート仕立てはひときわ目を引きます。
坂城みたいな元々の葡萄棚が多くあるところはこういった手法が一番導入しやすく、とっかかり易いでしょうね。
実は当園もこの仕立てで赤系品種に取り組もうとしています。とりあえずは生食で結果を出したいですね。
詳しくはホームページにて♪
人気ブログランキング  

Posted by なるちゃん at 00:34Comments(0)おべんきょう

2012年08月17日

このぶんだと


現在の葡萄の生育状況はサニールージュなど幾種類かの早生品種については来週から収穫に入れそうです。
巨峰やナガノパープルなどの主力品種はこれは9月に入ってからネット直販をしていきます。JA出荷はそれ以前から始まりますが、糖度はそれほど考えなくても良いのと、「色さえ乗っていれば出せ」の要請なので8月からになりそうです。

御注文の受付は今年は8月21日よりスタート予定です。それ以前に御注文下さった御客様に関しても20日から順次予約に切り替えていきます。

今年の特徴は全体的な味としてミネラルがこれまで以上に感じられると思います。甘味・渋味・酸味の三要素は当たり前として日照が十分に得られたことと、降水量が例年の半分以下という少なさから、土壌から得られるミネラルが豊富に含まれていると推測します。
このミネラル感が今年の特徴では?と個人的には思っています。

それでは21日より御注文お待ちしております。
詳しくはホームページにて♪
人気ブログランキング  

Posted by なるちゃん at 11:10Comments(0)お知らせ

2012年08月13日

只今の状況



畑の現在の状況です。上からナガノパープル、巨峰、翠峰。

ナガノパープルは着色先行の品種ですので色はついていますが、味はイマイチです。まだまだという感じですね。

巨峰に至っては赤熟れ状態で糖度は未だに15,6度程度とこれもまた収穫には遠いですね。

翠峰はまだまだ肥大期ですので当分は無理です。

巨峰やナガノパープルもこれから肥大もしますし、色も変わってきます。このような状態ですのでホームページでの注文受付はまだ保留中です。

本格的な注文受付は盆明けになりそうです。

今年は若干遅れ気味なのかな?とも思いますが、標高の低い畑では巨峰はかなり黒くなってきていますので巨峰のみ早くからいけそうです。

一番早いのは今回の写真にはない、デラウェアが現在熟期を迎えていますので贈答になっています。サニールージュと黒いバラード、ブラックビートが20日過ぎからと思っています。

いよいよ葡萄の美味しい季節がやってきます。
詳しくはホームページにて♪
人気ブログランキング

  

Posted by なるちゃん at 23:17Comments(0)お知らせ

2012年08月02日

始動


ようやく土地の問題も片付き始動することになったワイナリー事業。

この事業に関わることにはなっているけど、これとは別に動き出している上ノ原果樹園。やはり単独でやりたいという思いは強いので資本は受け入れずにコツコツとやっていこうと思います。
仮にこれにウチの研修生が抽選に漏れたら、この事業からは完全に手を引いて一切関わらないつもりでいますね。
その場合はウチ独自で始めていくつもりです。実は既に動き出している・・・

どうなるか分かりませんが、個人的には景色を作ってテロワールを自分なりに解釈して表現したいですね。ただ、一栽培者としてですが。
詳しくはホームページにて♪
人気ブログランキング

  

Posted by なるちゃん at 00:12Comments(0)思うこと