2012年03月30日

総会続き


3月は総会続きで畑作業が思うように進まないのが悩みの種です。

一昨日も総会でした。この総会は「JAちくまぶどう部会」で主にJAに出荷している会員の集まりです。昨今JA離れが話題に上っていますが、私の所の地域はJA離れはあまりありません。それはJAの力が強大だからです。JAが全ての情報を操作し、JAにとって都合の良い情報しか農家に流しません。そしてJA以外での販売を許さないという締め付けが強く、JA以外で資材を購入することもあるまじき行為と捉えられてしまうほどのJA王国になっています。

なぜJAから農家は離れていかないの?と他地域の方には思われますが、JA様々になっている農家が多いのも当地域の特徴です。
それも近年は疑問を持つ農家も増えて、JAの統制が上手くいかなくなりつつありますが・・・
この辺でJAも考えを改めて、今までの締め付けではなく柔軟に対応するように軟化してくれれば良いのですが、なかなか考えが切り替わらないようです。

今回の総会でも一石と投じてくれた組合員がいましたが、JAの回答はトンチンカンでどうしようも無かったです。でも、こういった場で発言があれば、今までの統制が通用しなくなりつつあると認識させるのでは?と思っています。

私は・・・JA離れというより、利用できるところは利用するというスタンスです。人に与するでもなく、JAに与するでもなく距離を置くようにしています。
詳しくはホームページにて♪
人気ブログランキング  

Posted by なるちゃん at 01:49Comments(0)集まり

2012年03月20日

水あげ


水あげが始まって農繁期の到来を待ちに待っている葡萄です。

例年よりも遅く?なのか正確には分かりませんが、水あげ確認したのは確実に昨年よりも遅いですね。生育そのものは今のところ遅れている感じです。
気温もこの時期としては低く推移していますし、まだ雪の予報もあるので焦って色々と作業をしてしまうと凍害にあってしまうのでは?と思って手出し出来ずにいます。

それでも葡萄の生育は待ったなしなのでおそるおそる作業を進めつつ、農繁期に備えています。
詳しくはホームページにて♪
人気ブログランキング  

Posted by なるちゃん at 23:59Comments(0)作業日記

2012年03月13日

最終日


昨日は「ながの企業的農業経営実践塾」の最終日で最後のプレゼンを行いました。
最後は熊本先生やトップリバーの嶋崎社長の講評で締めくくられました。

それぞれここまで学んできたことを踏まえ、自社の事業計画を作り発表しました。発表のための事業計画ではなく、リアルにこれから自分が取り組んでいくというテーマで作りました。その為か、皆それぞれが熱い情熱がこもった事業計画で内容もわくわく感があるものばかりでした。

私はやはりワイナリーについて発表でした。私の一番の目的は荒れ果ててく故郷坂城町の風景を、今この時に食い止め、上信越道坂城PAからの葡萄団地の虫食い状態から新たな葡萄団地へと形成して景観の創出です。

この延長上にワイナリー設立があるだけです。両方とも大事なテーマですが、美しいワインバレーの景色を作るのが町の活性化に繋がって、更に町の農業を守ることにも繋がります。

10年以内にはやりたいですが、実際のところ予期せぬ事が起きたりと障害が必ずあるかと思います。ですが、何年かかろうと必ずやり遂げて見せようと思っています。
詳しくはホームページにて♪
人気ブログランキング
  

Posted by なるちゃん at 23:59Comments(0)おべんきょう

2012年03月01日

剪定が終わりました


ようやくウチで管理する畑の剪定が全て終了しました。

毎年毎年予定ではもっと早く終わるはずだと、思いながらもズルズルときてしまう悪しき慣習を改めねばけないと思います。毎年思っていることですが、収穫終わって年内に全体の3分の1から半分。そして1月〜2月上旬にかけて全て終わらせる。これが理想です。

現実は・・・
今頃になっています。

これで終わっても依頼されている畑があるので完全には終わっていません。
規模が増えても減ってもこの時期にならないと終わらないというのは怠けていると言わざるを得ないですね。

反省です。

これでようやく事務作業などを進められそうです。確定申告も実は全部終わっていません。収入の打ち込みは1月中に終わっていたのですが、そのあとの支出を打ち込みしているのですが、辻褄が合わない数字が出てきたりして停滞しています。

そして来期の事業計画に予算配分とやることは沢山あります。まだまだ農閑期を満喫?しつつ事務作業と畑作業を両立させながら芽吹きまで待ちます。
詳しくはホームページにて♪
人気ブログランキング  

Posted by なるちゃん at 23:59Comments(0)思うこと