2012年05月18日
順調に生育

今年は昨年よりも4日ほど早く、例年よりも1週間以上も早い生育で順調と言えば順調ですが、少し早すぎる感があります。
展葉枚数(葉の枚数)も7枚になっていますし、房もそろそろ一房に摘房していかないといけない段階です。葡萄に限らず、良い物を創ろうとすれば自ずと手間はかかります。葡萄に限らず、果物は生ったもの全てを生らすわけにはいきません。
栄養のコントロールをしてあげないといけないので、人の手が入ります。どんな作物もある程度のコントロールが必要です。
特に果物は味にかなり影響してきます。
生育状況を考慮して適正な樹勢に導き、良い果実が出来るように手を加えていきます。部分的に職人のような経験がないと出来ない作業もありますが、一番は樹の状態をどれだけ把握できるかと思います。経験則だけではなく、樹の状態や土壌、天候など全てをトータルで観察してよりよい方向へ葡萄の生育を導いて良い物が出来ると思っています。
詳しくはホームページにて♪
