2013年10月27日
有り難う御座いました

数日前になりますが最後の宅配葡萄が発送されました。これで今期の注文分は全て発送済みとなりました。
今年もまた上ノ原果樹園を御利用頂き、誠に有り難う御座いました。
毎年毎年言われている、「今年は雨降らなかった」とか「今年は暑かった」とか色々と天候がおかしくなったという説ですが、これはもう仕方がないことでこの対策というか技術で乗り越えることが求められているのが農業です。
天候のせいにして不作など言い訳にはしたくないですが、こう雨が降らないというのは困りものです。流石に今年の梅雨には参りましたね。今年は種が入りやすいというのを天候のせいにしている結論になりつつある葡萄達ですが、自分の中では予測の付かないくらいの早い生育のためにタイミングを外してしまったのだと思っています。
たんなる天候だけの問題ではないと思いますね。例年ですと花が咲き始めると次の作業までの猶予は、そこから1週間くらいあるはずが今年は翌日には7分咲きなどという人類の予測を超えた成育をしていましたから。
それでもそんな困難もなんとか乗り越えて今年も例年以上の葡萄が出来ました。味というのは毎年変化しています。これは「何年も変わらず伝統を受け継いでいます。」という老舗料理屋さんのようにはいかないです。やはり自然の物ですから毎年違う天候によって作られているのでその年の特徴という物があります。一概に今年は今までになく美味しいということはありません。今年は特に甘いとか今年は特にバランスの取れた味とかあります。それでも品種特性から大きく外れた味にはなりませんけど・・・
この味の違いはワインや日本酒などと共通しますね。
来年に向けては既に動き出しています。土作りは勿論のこと、これまでの反省やデータ蓄積によってできた技術など構想は練られています。品種構成も大幅に変わります。価格については据え置きといきたいですが、消費増税に伴い資材がどこまで値上がりするかによって来年の8月に結論を出します。
来年も変わらずの御愛顧をお願いします。葡萄は真摯に技術革新をしながらより良い物を作ります。今年よりも更に良い物をという思いで毎年作っていますので、確実に良い物を来年は作ることを約束します。
詳しくはホームページにて♪

Posted by なるちゃん at 00:34│Comments(0)
│お知らせ