2011年03月08日

こんな畑を目指しています。


いよいよ着手するワイン用葡萄の栽培ですが、目標はドイツラインガウ地域で見てきたvineyardです。

作る品種はリースリングと言いたいところですが、まだまだ生食用のノウハウしかないので、手探りで始めるには日本のボルドーと言われる坂城町なので、ボルドーワインを先ずは目標として、「カベルネ・ソーヴィニヨン」と「ソーヴィニヨン・ブラン」の2種類です。日本という土地柄をみるとメルローとシャルドネと連想しますが、やはり日本のボルドーですから本家のワインと同等の物を作りたいです。

ここでよいやくブログアドレスの「vineyard99」が生きてきます。これは将来を見越して、最初にブログ書き始めるとき、どんなアドレスが良いか悩みに悩んで決めました。99にはあまり意味は無いですが、無限の可能性ということをちらっと込めています。

ここでvineyardが生きてきたからと言いましても、屋号の「上ノ原果樹園」とウチがブランド葡萄として掲げている「ももちゃんのぶどう」の名は消しません。ワイン醸造への布石として、生食用で名前を売るためにしてきたことですから。これはこれで残します。
なんと言っても「ももちゃんのぶどう」という名のブランドイメージとしての戦略が全てに繋がるようにしていますので。

これから更にイメージ戦略と中身の栽培に関して加速していきます。

乞うご期待下さい。
詳しくはホームページにて♪
人気ブログランキング  

Posted by なるちゃん at 00:22Comments(0)つぶやき