2011年03月29日
接ぎ木苗の養成

今日は午前中だけの作業でした。
午前中に、枝の誘引の続きがてら加温ハウスの一角を借りているの、ここに接ぎ木苗を養成しています。
以前のブログで紹介したオメガカッターという接ぎ木カッターで苗木を作りました。クイーンニーナに大粒ピオーネ、サニードルチェに試作用にリースリングです。
普通はポットに刺すものですが、ウチは経費節減と面倒くさいということで牛乳パックを使ってます。
エコですしね。
この一角では更に台木も養成しています。
グロアールにセントジョージ、8B、5Aと4種類です。
こういった加温ハウスをウチにも作れば良いのですが、今のところ空いている土地がないので見送っています。
色々と狙っている耕作放棄地はあるのですが、手が足りないので見送っているのと、ワイン品種が軌道に乗るまで手は出さないようにしています。
詳しくはホームページにて♪
