2012年04月29日

草刈りからスタート

草刈りからスタート
今年もいよいよ農繁期がやってきます。

収穫が終わって礼肥して、剪定して、誘引して、苗木を作って、棚補修して、苗の定植してここまで来ました。

ですが、まだまだ本格的な忙しさではないです。

草も今すぐに刈らなくても良いですしね。最初の芽かきに間に合えば問題無いですから。

草刈りをすると色々と目に付くことがあります。畑の中でも誘引のし忘れとか剪定の残しとか。そして草の種類で土壌の状態もある程度把握できます。

スギナが多いと土が痩せていると言いますし、葉物が多いと窒素過多、花が咲くとリン酸が足りている等々。草花の状態である程度把握できます。

そして肥料の撒きムラも時々あるのも発見できます。なるべくというか全面散布をしていますが、どうしてもムラが出来てしまいます。そういう所は明らかに草の生え方が違います。

こうやって乗用草刈り機で畑一面を回ると色々な発見があって面白いです。
詳しくはホームページにて♪
人気ブログランキング


同じカテゴリー(作業日記)の記事画像
驚愕の巨峰!
超高糖度シャインばかり
花粉と薬害で
農繁期に突入しています
あちこちのECサイトで
感謝の連鎖
同じカテゴリー(作業日記)の記事
 驚愕の巨峰! (2023-09-21 19:42)
 超高糖度シャインばかり (2022-10-18 19:42)
 花粉と薬害で (2022-04-02 10:06)
 農繁期に突入しています (2021-06-16 19:16)
 あちこちのECサイトで (2020-10-20 20:35)
 感謝の連鎖 (2020-09-27 16:48)

Posted by なるちゃん at 23:53│Comments(0)作業日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。