2009年02月19日

粉砕機

粉砕機
今日は剪定した枝をチッパー&シュレッダーという粉砕機で粉砕して畑に撒きました。
いわゆる循環型有機農法?とでもいうのでしょうか。

全部の畑ではなく飛び地になっている畑3枚ほどは炭焼きにするために枝を拾って集めて運ぶといった作業が非常に面倒で労力を要するので粉砕して畑に撒くことにしました。

この方が簡単ですし、循環型有機農法にもなりますし一石二鳥です。
炭にする畑の場合は炭をいくらかは撒くのでこちらも循環型有機農法ですね。
偉そうなことを書いていますが循環型有機農法についてあまり詳しくはないです。

枝をチップにすると細かく砕かれるので微生物による分解も進んで土に帰るのが若干早くなり肥やしになります。
それでも鶏糞や堆肥などの肥料に比べると栄養価は低いです。

でも、環境に優しいのでモグラやミミズなど生物が活発に動くことになるので結果的に土は、バランスのとれた栄養素を持つことになるので長い目でみると良いのかもしれないですね。

あ、写真はチッパーの機械を取り忘れたのでメーカーのHPより拝借しました。
詳しくはホームページにて♪
人気ブログランキング


同じカテゴリー(作業日記)の記事画像
驚愕の巨峰!
超高糖度シャインばかり
花粉と薬害で
農繁期に突入しています
あちこちのECサイトで
感謝の連鎖
同じカテゴリー(作業日記)の記事
 驚愕の巨峰! (2023-09-21 19:42)
 超高糖度シャインばかり (2022-10-18 19:42)
 花粉と薬害で (2022-04-02 10:06)
 農繁期に突入しています (2021-06-16 19:16)
 あちこちのECサイトで (2020-10-20 20:35)
 感謝の連鎖 (2020-09-27 16:48)

Posted by なるちゃん at 00:18│Comments(0)作業日記
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。