2009年07月29日

例年になく天候不順

例年になく天候不順
連日続く雨で太陽が姿を見せることが殆ど無い、例年になく天候不順で農作物に対する報道が連日なされていますね。

果樹に限らず、野菜や米など今年は不作になりそうな気配があります。

15、6年前でしょうか冷夏と呼ばれた年があってその時は米が大不作で米の輸入を政府は急遽行ってタイ米やカリフォルニア米などが日常的に目にすることになりましたね。

ボクはまだ東京で学生をしていてウチの現状や世間の動向など我冠せずと言う暢気に過ごしている時期でした。それでも、連日報道されるニュースで冷夏のことは鮮明に記憶しています。それが、その時と今のこの状況が凄く似ているなと思いました。

梅雨が明けたと思ったら気温はぐっと下がり、前線が張り出してきて連日雨が続くという状況は歓迎すべきことではありませんが、少なくとも葡萄は今のところ大丈夫というか思ったほど無害です。

今日も枝落としに摘心(夏季剪定)をやっていたところ、袋を外した無核巨峰(種なし巨峰)は例年と同じくらいの色づきです。この時期にこのくらいの色でしたら問題ないでしょう。

ですが、巨峰などの葡萄は良いとしても今年は桃やリンゴなどの果樹は糖度不足になるかもしれません。葡萄も例外ではないですが、坂城は砂利質の土壌なので水はけが良く、雨が降っても土の表層部分は割と乾いています。

このような環境が葡萄には良いのでしょうね。
ただ、お米が心配です。
詳しくはホームページにて♪
人気ブログランキング


同じカテゴリー(作業日記)の記事画像
驚愕の巨峰!
超高糖度シャインばかり
花粉と薬害で
農繁期に突入しています
あちこちのECサイトで
感謝の連鎖
同じカテゴリー(作業日記)の記事
 驚愕の巨峰! (2023-09-21 19:42)
 超高糖度シャインばかり (2022-10-18 19:42)
 花粉と薬害で (2022-04-02 10:06)
 農繁期に突入しています (2021-06-16 19:16)
 あちこちのECサイトで (2020-10-20 20:35)
 感謝の連鎖 (2020-09-27 16:48)

Posted by なるちゃん at 23:38│Comments(0)作業日記
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。