2009年08月18日

収穫間近!?

収穫間近!?
毎年、飽きもせずやってくる椋鳥やカラスたち・・・

それらに負けずに勝ち残った葡萄が今年も実りを迎えそうです。
色づき具合を見たところ、種なし巨峰は収穫できそうな位に黒々して糖度も色の感じから見て18度は超えていると思います。

今年の房は昨年よりも更に小さくして360〜460グラムあたりを狙っていますのでいつになく小さく感じます。

小さいことのメリットは食べやすいことと、おそらくですが旨味が凝縮されていると思います。少しでも巨峰が生き残る術をいうことで農協や県でも色々と対策をしています。その中での回答の一つが食べきりサイズです。

従来の大きさですと大人一人が一度で食べきるのが難しい大きさでしたのでこの400グラム弱ですと食べきれるのでは?と思います。

また、小さくすることで熟期を早められるので早く収穫できます。

これが吉と出るか、凶と出るか10月頃には結果が出ると思います。
詳しくはホームページにて♪
人気ブログランキング

同じカテゴリー(作業日記)の記事画像
驚愕の巨峰!
超高糖度シャインばかり
花粉と薬害で
農繁期に突入しています
あちこちのECサイトで
感謝の連鎖
同じカテゴリー(作業日記)の記事
 驚愕の巨峰! (2023-09-21 19:42)
 超高糖度シャインばかり (2022-10-18 19:42)
 花粉と薬害で (2022-04-02 10:06)
 農繁期に突入しています (2021-06-16 19:16)
 あちこちのECサイトで (2020-10-20 20:35)
 感謝の連鎖 (2020-09-27 16:48)

Posted by なるちゃん at 23:43│Comments(0)作業日記
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。