2010年12月02日

商談?

という風に?がつく会談を、借地の地主さんの御厚意でマンズワインさんへお邪魔してきました。

こちらとしてはワイン用品種を栽培するに当たり、売り先確保の為に口約束というか将来的に買って頂けるか?その可能性について聞ければと言うことで伺ってきました。

先方の希望はマスカットベリーAを栽培して欲しいとのこと。そして、かなりのサポートを得られるような内容でした。
ですが、ボクの考えているような自由度がない印象でした。

こういった部分で、自らワイナリー建設に走ることになるのでしょうね。栽培する農家としては、今まで自分の作ったものについてスーパーなどで販売するに当たり、産地名は出ても大まかだったり、自分の名前はでなかったりで作っている実感しかなかったのがこれまでの農業です。ですが、今回の話ではそれに近い物があるので、個人的にはちょっと・・・という感じで考えてしまいます。経営上、営農計画を立てやすい条件ではあるのですが、実感が沸きづらいので今回の件は見送る事になりそうです。

また、方々当たってみます。
詳しくはホームページにて♪
人気ブログランキング


同じカテゴリー(作業日記)の記事画像
驚愕の巨峰!
超高糖度シャインばかり
花粉と薬害で
農繁期に突入しています
あちこちのECサイトで
感謝の連鎖
同じカテゴリー(作業日記)の記事
 驚愕の巨峰! (2023-09-21 19:42)
 超高糖度シャインばかり (2022-10-18 19:42)
 花粉と薬害で (2022-04-02 10:06)
 農繁期に突入しています (2021-06-16 19:16)
 あちこちのECサイトで (2020-10-20 20:35)
 感謝の連鎖 (2020-09-27 16:48)

Posted by なるちゃん at 00:08│Comments(0)作業日記
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。