2011年09月06日

20グラム越えの粒

20グラム越えの粒
早生種のはずのブラックビートですが、今年は酸抜けが思うように進まず、収穫は8月30日でした。昨年が20日だったので10日も遅いことになります。

今年は全体的に着色は良好で、特に欧州系品種に関しては近年まれに見る出来の良さです。代わりに?巨峰系は粒伸びが余りよくなく、ボリューム不足です。

そういうこともあって宅配葡萄は見合わせています。
JA出荷は通常通り行っています。今日もJAに市場向けの出荷をしました。なぜ宅配は駄目なの?とお思いでしょうが、詳しくは昨日のブログを御覧下さい。

二日連続でおなじような事を記事にすると関係者から攻撃される恐れがありますので。

今日写真を撮ったブラックビートは一粒20グラム越えで、ボリューム感溢れる房になっています。大変見応えある葡萄になっているので、これは8日からを予定しております宅配葡萄に入れていこうかと思います。ただ、いつもこれが入るわけではありません。

旬を気にしたり、朝一番に畑で目を引く葡萄を取るようにしていますので詰め合わせ葡萄に関しましてはご要望は受けないようにしています。ご要望があっても余程のことが無い限り、お断りしています。

さて、明日も通常通りJA出荷です。お休みなさいZZZ。。。
詳しくはホームページにて♪
人気ブログランキング

同じカテゴリー(作業日記)の記事画像
驚愕の巨峰!
超高糖度シャインばかり
花粉と薬害で
農繁期に突入しています
あちこちのECサイトで
感謝の連鎖
同じカテゴリー(作業日記)の記事
 驚愕の巨峰! (2023-09-21 19:42)
 超高糖度シャインばかり (2022-10-18 19:42)
 花粉と薬害で (2022-04-02 10:06)
 農繁期に突入しています (2021-06-16 19:16)
 あちこちのECサイトで (2020-10-20 20:35)
 感謝の連鎖 (2020-09-27 16:48)

Posted by なるちゃん at 00:04│Comments(0)作業日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。