2024-12-26 20:22:41
SITEMAP
- ▼作業日記
- 2023/09/21 驚愕の巨峰!
- 2022/10/18 超高糖度シャインばかり
- 2022/04/02 花粉と薬害で
- 2021/06/16 農繁期に突入しています
- 2020/10/20 あちこちのECサイトで
- 2020/09/27 感謝の連鎖
- 2020/07/23 一つの目処
- 2019/10/11 良い感じの食べ頃葡萄達
- 2018/10/28 シーズン終盤戦ですが
- 2018/09/14 絶賛発送中!
- 2018/09/05 発送が遅れます
- 2018/08/07 ここはいつから乾燥地帯?
- 2017/10/13 収穫シーズン折り返し
- 2017/04/11 農閑期も終わりに近づき
- 2016/09/15 そろそろ葡萄がいい時期ですよ
- 2015/10/18 お陰様で
- 2015/09/25 全国津々浦々へ
- 2015/09/16 今年のトレンド
- 2015/03/31 春の訪れ
- 2015/02/02 カマキリの予想
- 2014/12/14 冬の仕事
- 2014/09/21 只今のセット
- 2014/09/09 今シーズンの初期セット
- 2014/09/04 本当に残念なパープルです
- 2014/05/23 葡萄か人の手か?
- 2014/04/18 今年も新たに導入しました
- 2014/02/02 こんなところに
- 2014/01/30 まだまだ剪定
- 2013/12/04 月一の更新になってしまいました・・・
- 2013/10/06 最後の組み合わせ
- 2013/09/24 発送作業に追われています
- 2013/09/20 理想の三種
- 2013/09/06 只今の詰め合わせ
- 2013/08/23 好評受付中です
- 2013/07/14 またまた空きました
- 2013/06/08 いつの間にか
- 2013/06/04 昨年よりも早い?
- 2013/05/15 芽かきの開始
- 2013/05/08 そろそろ芽かき?
- 2013/04/09 世間はお花見でも
- 2013/03/28 せっせと
- 2013/03/20 苗木作り
- 2013/02/24 枝の上の雪
- 2013/02/16 今はこういうときでも
- 2013/02/11 ようやく一つが終わりを
- 2013/02/08 まだ終わる気配無し
- 2013/02/01 作業再開
- 2013/01/20 ワイヤ張り
- 2013/01/13 アンカー埋め替え
- 2013/01/09 巨峰の整理
- 2012/12/29 仮伏せ
- 2012/12/23 垣根作り
- 2012/12/15 今年の冬は
- 2012/12/04 巨峰の伐採に藁カット
- 2012/12/02 今はこんな感じです
- 2012/10/25 雪ですね
- 2012/10/07 大きい粒
- 2012/10/05 まだまだ主役です
- 2012/10/02 大事な脇役
- 2012/09/29 初生り
- 2012/09/27 今日は10種類
- 2012/09/15 もうすぐ入れ替わり
- 2012/09/14 おかげさまで
- 2012/09/12 スタンダードになりつつあります
- 2012/09/08 只今の「おまかせセット」
- 2012/09/07 収穫まっただ中
- 2012/08/30 収穫間近です
- 2012/07/17 よくやく開始です
- 2012/07/02 果てしなく続く・・・
- 2012/06/23 GA処理といろいろ
- 2012/05/26 同時進行で
- 2012/04/29 草刈りからスタート
- 2012/04/11 粗皮削り?樹皮剥き?
- 2012/04/05 数日前の炭焼き
- 2012/03/20 水あげ
- 2012/02/12 間が空いてしまいました
- 2012/01/31 天気が外れて
- 2012/01/04 仕事始め
- 2011/12/23 堆肥の運搬と撒き
- 2011/12/18 穂木の採取を
- 2011/12/14 vineyardの冬囲い
- 2011/12/11 vineyardの植栽
- 2011/12/06 冬支度着々と
- 2011/12/02 苗木たち
- 2011/11/23 冬囲いの季節
- 2011/11/17 初カベルネ!
- 2011/11/12 肥料散布な1日
- 2011/10/29 土壌診断のサンプル採取
- 2011/10/26 草刈り三昧
- 2011/10/02 今日でこれも
- 2011/09/28 実はちょっとだけ
- 2011/09/27 もうすぐ熟期
- 2011/09/25 昨日今日とこれです。
- 2011/09/16 昨日今日とこれが入りました
- 2011/09/14 こういうこともやっています
- 2011/09/13 今日はこの詰め合わせ
- 2011/09/13 これもオススメです!
- 2011/09/12 明日明後日はこれ
- 2011/09/11 3,4種類の葡萄
- 2011/09/07 及第点?合格点?
- 2011/09/06 20グラム越えの粒
- 2011/09/01 今年の贈答
- 2011/09/01 今一歩です
- 2011/08/24 酸抜け
- 2011/08/18 良い粒になってきている
- 2011/08/02 肥大が進んでいます
- 2011/07/25 最終段階
- 2011/07/17 こんなになりました
- 2011/07/10 摘粒の毎日
- 2011/06/27 摘粒作業
- 2011/06/19 今年初めてのジベ処理
- 2011/06/18 開花に差があります
- 2011/06/13 次から次へと
- 2011/06/06 うら日記とかぶりますが
- 2011/05/28 一房にする作業
- 2011/05/04 キノコの廃培地利用
- 2011/04/28 芽吹きです
- 2011/04/21 カベルネ定植
- 2011/04/15 台木と苗木の定植
- 2011/04/11 ヴィンヤードの作業
- 2011/04/05 ヴィンヤードの進捗状況
- 2011/03/29 接ぎ木苗の養成
- 2011/03/15 通常の生活で出来ること
- 2011/02/28 穂木の採取
- 2011/02/23 枝焚き
- 2011/02/15 とりあえず芽傷入れ
- 2011/02/07 8日は
- 2011/01/31 久しぶりの更新
- 2011/01/10 仕事始め
- 2010/12/24 今更ですが
- 2010/12/06 新品種の定植
- 2010/12/02 商談?
- 2010/11/27 苗木の定植
- 2010/10/29 大体終わりました
- 2010/10/08 そろそろ・・・
- 2010/09/18 好調だった品種
- 2010/07/21 色づき始めました
- 2010/07/05 接ぎ木の活着
- 2010/06/21 摘粒真っ最中!
- 2010/06/11 接ぎ木に房きりに
- 2010/06/05 房こき(房きり)作業
- 2010/05/27 摘穂
- 2010/05/15 芽欠き真っ最中
- 2010/04/04 新年度始まりましたね
- 2010/03/30 今朝の積雪
- 2010/03/21 随分とご無沙汰でした
- 2010/02/26 枝集め
- 2010/02/15 またしても雪
- 2010/01/24 またまた雪
- 2009/12/16 明日から本格的な冬
- 2009/12/08 冬囲い
- 2009/12/04 当園自慢の
- 2009/11/29 藁切り
- 2009/11/25 間伐と剪定
- 2009/11/19 苗植え
- 2009/11/10 早い時期の剪定ですから
- 2009/11/05 黄昏時
- 2009/11/01 風流な
- 2009/10/22 青々としています
- 2009/10/16 枝変わり?
- 2009/10/13 草刈りの毎日
- 2009/10/04 弩級の大きさ
- 2009/09/30 シャインマスカット
- 2009/09/28 この土日で
- 2009/09/24 シナノスマイルの収穫最盛期
- 2009/09/18 直売所デビュー
- 2009/09/15 御用達ブランド
- 2009/09/08 加工用葡萄の収穫
- 2009/09/06 コンテナ出荷
- 2009/09/03 収穫の様子
- 2009/08/28 贈答用葡萄
- 2009/08/26 続々と受注
- 2009/08/25 糖度よし!
- 2009/08/18 収穫間近!?
- 2009/08/08 ようやく一区切り
- 2009/08/03 肥料の効き過ぎか?
- 2009/07/29 例年になく天候不順
- 2009/07/24 摘心
- 2009/07/17 翠峰の袋掛け
- 2009/07/12 あと少し・・・
- 2009/07/07 有核巨峰の摘房
- 2009/07/02 いよいよ大詰め
- 2009/06/29 園地点検
- 2009/06/23 二回目のジベ処理
- 2009/06/19 ようやく摘粒
- 2009/06/16 バケツをひっくり返したような・・・
- 2009/06/14 ジベレリン処理
- 2009/06/09 試験
- 2009/06/04 緑枝接ぎ
- 2009/05/31 房作り〜房こき
- 2009/05/28 品種更新
- 2009/05/25 肩取り真っ最中
- 2009/05/21 いよいよです。
- 2009/05/18 房作り作業〜肩取り
- 2009/05/13 そろそろ次の作業
- 2009/05/03 芽かきの一回目
- 2009/04/23 副芽
- 2009/04/20 春の支度
- 2009/04/17 ただ今の進捗状況
- 2009/04/07 また一つ終了
- 2009/04/03 生育が早いです
- 2009/03/31 ポカポカ陽気♪
- 2009/03/27 もう春なのに
- 2009/03/25 雨降ったり晴れ間が見えたり・・・
- 2009/03/21 この3日間で
- 2009/03/15 て、手首が・・・
- 2009/03/08 芽キズ入れ
- 2009/03/03 炭焼き後吹雪
- 2009/03/03 棚直し終了!
- 2009/02/26 柱交換
- 2009/02/22 今年も始まりました棚直し
- 2009/02/19 粉砕機
- 2009/02/12 久々の銀世界
- 2009/02/11 あと一本・・・
- 2009/02/05 剪定も大詰め
- 2009/01/24 雪が降らない
- 2009/01/18 相変わらず
- 2009/01/14 色々出てきますねぇ
- 2009/01/12 久しぶりの・・・
- 2009/01/08 キウイの剪定
- 2009/01/07 暖かい陽気ですね♪
- 2009/01/04 仕事始め
- 2008/12/30 今日は晦日、明日は大晦日
- 2008/12/26 雪がきました
- 2008/12/25 台木選び
- 2008/12/23 冬植え
- 2008/12/21 苗木が届いた♪
- 2008/12/20 クリスマスケーキ
- 2008/12/19 製枝剪定の講習会
- 2008/12/16 寒い寒い
- 2008/12/14 ブドウ絞り
- 2008/12/12 剪定講習会
- 2008/12/09 この時期に雨
- 2008/12/04 中梢剪定
- 2008/12/01 今日よりスタート♪
- ▼つぶやき
- 2024/02/07 サボっていたらもうこんな時期
- 2023/01/26 寒波の中の畑
- 2021/08/05 こんなこと初めて!?
- 2020/12/01 実をいうと
- 2020/04/04 ありゃりゃ
- 2018/12/06 気の緩み?
- 2018/08/07 ここはいつから乾燥地帯?
- 2016/12/14 雪降ったら休んで晴れたら仕事
- 2015/09/16 今年のトレンド
- 2015/04/20 我が家では一番早い
- 2014/10/17 既に終盤ですが
- 2014/04/01 またまた間が空いてしまいました
- 2014/02/20 大雪の爪痕
- 2014/02/02 こんなところに
- 2013/07/24 一息ついたところです
- 2013/03/01 樹のリストラ
- 2012/11/07 そろそろ元肥
- 2012/10/10 これもまた
- 2012/09/18 徐々に入れ替わり
- 2012/09/17 出来が良いので
- 2012/08/24 実はこれにも
- 2012/05/18 順調に生育
- 2011/12/31 今年も有り難うございました
- 2011/11/06 終わりました
- 2011/10/21 そろそろ本腰入れないと
- 2011/09/29 コラボの賜物
- 2011/09/22 食べ頃です
- 2011/03/08 こんな畑を目指しています。
- 2010/11/13 剪定開始
- 2010/11/12 先日の件
- 2010/11/04 何の品種なのか?
- 2010/11/02 終わってみれば・・・
- 2010/10/24 来年収穫予定の品種
- 2010/09/09 おかげさまで
- 2010/05/07 いよいよか
- 2010/04/30 試しに
- 2010/03/16 方向性として
- 2009/09/12 恵みの雨がいらない雨に早変わり
- 2009/02/02 浅間山噴火!
- 2009/01/21 以前こんなことが
- 2008/12/11 新しい軽トラが欲しい
- 2008/12/03 12月なのに・・・
- ▼お休み♪
- 2022/03/06 天気に翻弄されて
- 2020/12/31 いやはや
- 2013/04/21 桜の散った後の雪
- 2013/01/02 新年明けましておめでとう御座います
- 2011/11/20 たぶんこんな感じ
- 2011/01/02 謹賀新年
- 2010/02/06 大雪警報発令中
- 2009/12/31 今年もあと僅かですね
- 2009/11/14 雨なので
- 2009/11/07 おしょうゆ
- 2009/10/27 ちょっと
- 2009/08/14 中休みのBBQ
- 2009/07/21 一段落つきました
- 2009/05/09 久しぶりの更新
- 2009/04/14 雨の日は・・・
- 2009/02/16 お次は・・・
- 2009/01/01 明けましておめでとう御座います♪
- 2008/12/28 またまた新品種
- 2008/12/18 今日はお休み
- ▼デスクワーク
- 2020/03/31 有り難い締め切り延長
- 2010/11/23 雨の日は
- 2010/01/17 申告書類
- 2010/01/10 まだまだ課題
- 2009/09/10 クレーム対応
- 2009/04/24 商標登録
- 2009/03/11 やっと終わった
- 2009/02/24 確定申告
- 2009/02/21 WEB構築
- 2009/01/30 学習会で
- 2008/12/08 セミナーに参加
- ▼日常の一コマ
- 2021/12/31 良いお年をお迎え下さい
- 2020/04/13 重みで
- 2019/01/10 新年も明けたけど
- 2015/04/14 世間は花見でも
- 2014/02/10 凄い雪でしたね
- 2013/06/19 長野ワインブーム!?
- 2013/05/26 先日はここに
- 2013/04/29 やはりきました
- 2013/04/03 お花見がてら
- 2013/03/14 新しい畑
- 2012/09/21 ビッグです
- 2012/05/04 発芽確認
- 2012/02/22 ワイン会
- 2011/12/28 またまた届きました
- 2011/09/20 大の仲良し
- 2011/09/04 始まりました
- 2011/05/15 定植とBBQ
- 2010/12/30 餅つき
- 2010/09/24 驚愕の品種
- 2010/02/11 僅か2時間足らずで・・・
- 2009/12/20 クリスマスケーキ♪
- 2009/04/28 帰ってきたツバメ
- 2009/04/10 地元の桜
- 2008/12/06 葡萄を食べるモモちゃん♪
- ▼おべんきょう
- 2012/12/06 果研の剪定講習会
- 2012/11/14 画像はないですが
- 2012/11/03 ようやく更新
- 2012/08/21 帰省中の視察?
- 2012/03/13 最終日
- 2012/02/06 第4回
- 2011/08/13 山梨へ視察
- 2011/01/19 昨日一昨日と
- 2010/12/09 勉強会
- 2010/10/20 視察旅行兼家族旅行
- 2010/03/14 地元の農業青年クラブ
- 2010/03/04 今日も講習会
- 2010/02/19 農業士後期日程終了!
- 2010/02/09 こんなのに行ってきました
- 2010/01/28 今頃になって
- 2010/01/07 頭が・・・
- 2009/12/27 こんなのに行ってきました
- 2009/12/12 安芸津27号改め「クイーンニーナ」
- 2009/10/09 視察旅行兼家族旅行♪
- 2009/10/06 初・安芸津27号
- 2009/08/24 新品種?
- 2009/08/21 荷造り講習会
- 2009/03/17 長野合庁まで
- 2009/03/05 長野地域ぶどう生産振興研修会
- 2009/02/08 ちょいと信大まで
- 2009/01/28 またまた今日も
- 2009/01/26 長野地域農業青年プロジェクト・意見発表会
- ▼お知らせ
- 2023/08/18 2023年予約受付は8月22日より
- 2022/08/20 2022の受付開始です♪
- 2021/11/28 ブドウ販売が今期終了しました
- 2020/08/19 案内状送付
- 2019/08/11 中間のお知らせ?
- 2018/09/05 発送が遅れます
- 2018/08/29 いよいよ発送開始!
- 2018/07/10 二代目襲名?
- 2017/11/26 2017年有り難う御座いました
- 2016/11/07 有り難う御座いました2016
- 2016/08/28 ご迷惑をおかけします
- 2016/08/09 今年もやってきました2016
- 2015/08/20 そろそろ販売
- 2014/11/07 ファーマーズ&キッズフェスタ2014に今年も
- 2014/11/06 今期もありがとうございました。
- 2014/08/21 申し訳御座いませんが
- 2014/08/14 今シーズンは
- 2013/12/19 ファーストヴィンテージ完成しました
- 2013/10/27 有り難う御座いました
- 2013/08/31 発送開始です
- 2013/08/21 予約受付開始です
- 2012/11/24 初日完売です
- 2012/11/17 本家ヌーヴォー解禁に対抗?して解禁!
- 2012/10/20 2012年度葡萄販売終了
- 2012/10/17 今シーズンの受付終了について
- 2012/09/23 今シーズン初!
- 2012/08/17 このぶんだと
- 2012/08/13 只今の状況
- 2012/06/07 新たな事業?
- 2012/04/09 募集します
- 2011/11/04 明日はビッグハットへ
- 2011/11/02 販売開始します
- 2011/10/07 バリエーションの一つとして
- 2011/10/04 2011年度葡萄販売終了のお知らせ
- 2011/09/24 今年も発売!
- 2011/09/15 ナガノパープル終わりました
- 2011/09/09 宅配葡萄
- 2010/12/16 ドライフルーツが完成!
- 2010/11/14 リニューアル完了!
- 2010/10/25 まだ完成では無いですが・・・
- 2010/10/12 有り難うございました
- 2010/09/08 ホームページの一時閉鎖
- 2010/08/28 先陣を切って
- 2010/08/18 突然ですが
- 2009/09/01 葡萄の紹介3
- 2009/08/30 葡萄の紹介2
- 2009/08/27 葡萄の紹介
- 2009/08/19 収穫を控えて
- ▼私事
- 2012/01/15 スタッフ募集してみてみようかな
- 2011/12/25 最高のプレゼント
- 2011/11/14 明日は第14 回全国農業担い手サミットin 長野
- 2011/10/09 恒例の・・・
- 2011/03/21 JGAP指導員
- 2011/02/10 無事終わりました
- 2011/01/22 メディアに登場しました
- 2010/12/16 JGAPへの第一歩
- 2010/03/28 認定を受けて来ました
- 2010/01/03 新年
- ▼集まり
- 2013/11/14 年に一回の直売参加
- 2013/01/24 WINE FORUM in NAGANOキックオフイベント
- 2012/04/20 長野県農業青年の集まり
- 2012/03/30 総会続き
- 2011/09/18 千曲市ブランドフェア
- 2010/08/11 勉強会
- 2010/05/22 葡萄の可能性について
- 2010/04/20 付加価値を考えてみる
- 2010/04/17 地元クラブ
- ▼思うこと
- 2022/09/19 誠心誠意と鋭意というか馬車馬のように・・・
- 2020/09/27 感謝の連鎖
- 2019/02/15 ジベレリンについて考察と誤解について
- 2012/08/02 始動
- 2012/03/01 剪定が終わりました
- 2012/01/20 坂城町ワイナリー形成事業検討会
- 2011/07/28 放射性セシウムって?
- 2011/04/09 環境に優しい農業?
- 2011/03/13 今回の地震で思うこと
- ▼視察
- 2015/01/11 山梨へ
- 2013/08/11 視察に行ってきました
- 2011/10/17 試してみたいこと
- 2011/10/13 視察旅行兼家族旅行
- ▼カテゴリ無し
- 2024/12/26 今になって有り難う御座いました
- 2024/08/18 2024ブドウ予約受付のご案内
- 2012/10/12 まだ途中なのに
- 2010/04/24 草刈り
Posted by なるちゃん at 2024/12/26